ThinkPad T480s メモリーとSSDの交換方法

大学用ノートPCとして、私はT480sを使っています。

イメージ 1

SSDは128GB、メモリーは8GB(オンボード)です。
これでは少なすぎるので、SSDとメモリーを交換しました。


イメージ 2
裏面のネジを緩めます。
ネジが脱落しない構造になっているので、緩めればOKです。


イメージ 3
5本の爪で引っ掛けてあるので、手前側に倒すように開けます。


イメージ 4
中身です。基板とバッテリーが見えています。


イメージ 5
モリースロットは、上部の絶縁体の裏にあります。

DDR4-2400(PC4-19200)の16GBモジュールまで対応しているようです。
(その他の規格だと動かない恐れあり。)


イメージ 6
右側のネジを外すと、SSDを交換できます。

SATAまたはNVMeのSSDが使用可能です。


最後に、逆の手順で裏蓋を閉めて完了です。

2017/12/17~

nezumi_techの工作室へようこそ。

1.私について
 電子工作やプログラミング、PC自作などをしています。
 ニコニコ技術部員(自称)

2.つくったもの
 鍵盤ハーモニカ自動演奏装置「ハモロン」


3.関連アカウント
 ・Twitterhttps://twitter.com/nezumi_tech
   最新の進捗はだいたいTwitterで確認できます。(むしろ最近はこれがメイン

 ・YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCtLQf3tdJIdCbloiTHJRRtw
   作ったものの動画をアップロードしています。

 ・ニコニコ動画http://www.nicovideo.jp/user/30591631
   同上。ニコニコ技術部のホームグラウンドです。

KiCadで基板を作ってElecrowに発注してみた:設計編

設計ソフトの練習として、基板を設計して企業に発注してみました。

具体的には、以前購入したDOCXO「MV89A」を載せる基板です。
部品の足をミノムシクリップで挟んでいるのは、接触の安定の面でどうかと思ったからです。


基板設計ソフトには色々有りますが、私が使ったのはKiCadです。
一部界隈では、kicad.jpTwitterアカウント捕捉能力が凄まじいことで有名だったり、「KiCad」の読みで宗教戦争が起こっていたりしますが、ニコ技界隈で使っている人は多いようです[要出典]


で、設計したデータはこれです。
イメージ 1
何だかよく分かりませんね。

イメージ 2

KiCadの3Dビューアを利用して書き出したイメージです。
ネジ穴番号のシルク(白い印刷)を間違えてますが何とかなってくれ(

電源入力、RF出力、周波数調整端子の引き出しだけでなく、基板単体での周波数微調整も行えるように設計してみました。

デザインルールはこのようにしました。
イメージ 3

イメージ 4

ガーバーデータとドリルデータを書き出し、適切にリネームしてZIPに固め、基盤製造サービス「Elecrow」に発注しました。


基板が届いたら、検品と部品実装を記事にします。

午前3時34分に「334」とツイートするだけの話(1)

午前3時34分に「334」とツイートする競技(?)があります。

午前3時34分丁度に「334」とツイートすると、botがそれを集計し、
ツイートした時間の正確さ順にランクを付けてくれます。

詳しくはこちらを参照してください。
この競技に挑戦してみることにしました。
目標は「ツイート時間3:34:00.000」としました。



通常、ツイートは人力で行われます。
時計を見ながら待機し、03:34になったら即座にツイートするという手法です。

しかし、人は正確ではありません。
例えば、陸上競技の不正スタート(フライング)の基準は、
「合図から0.1秒以内に反応するとフライングと判定する」です。
どんなに反射神経が良くても、反応は少し遅れてしまうのが一般的なようです。

目標は「ツイート時間3:34:00.000」です。
1ms未満を争っているのに遅延100msでは話になりません。
よって、ツイートはプログラムを用いて行うことにしました。
少なくとも、人間よりは正確でしょう。



適切な設定の後に実行すると「334」とツイートするプログラムの例を示します。
Pythonを用いてTwitterbotを作る作例は、ネットにゴマンと転がっています。

linuxであれば、cronなどを使って03:34に実行すれば、334世界一位になれる







のであれば、誰も苦労はしません。



まず、03:34丁度にツイートすることに関して、幾つかの疑問があります。

1.現在の時刻は本当に03:34か。時計は正確なのか。
2.そもそも「03:34にツイートする」とはどのようなことか。
3.回線やその他の要因による遅延はどれほどあるか。
4.こちらの時計は正確だとする。ではTwitter側はどうか。


ここまで2017/09/28

ユニバーサルカウンタ「SC-7205」を手に入れた!

岩通のユニバーサルカウンタ「SC-7205」を購入しました。

イメージ 1
DOCXO「MV89A」の出力を測ってみた図

10秒ゲートなら、10MHzを0.1Hzまで測れます。
このまま一晩放っておいたところ、10.000,001,3MHz付近で安定しました。
若干のウォーミングアップが必要そうです

早速分解してみました。

イメージ 2

中身はかなりスカスカで、イマドキの測定器という感じがします。
異常のある電解コンデンサは無いようです。

イメージ 3

中央にあるのが、恐らく、基準の10MHzを生成しているTCXOです。
精度は、1~2ppm程度でしょうか。
10MHzを計測して1Hzの桁以降は信用できません。

「Remove for OCXO」の文字があります。
また、基板上には、幾つかのジャンパピンがあります。
オプションとして、OCXOを搭載できるようです。


今後、10MHz周波数標準器を製作したいと考えています。

無線機を購入!

先日購入した無線機が届きました!

イメージ 1

YAESU VX-5です。中古を購入しました。
FT-60と迷いましたが、50MHz帯が送受信でき、
かつ広帯域受信機能も付いているので、こちらを選びました。


また、総務省に無線局の免許申請をし、昨日、手数料を振り込んできました。

今月中には電波を出せそうです!